東京大学大学院工学系研究科機械工学専攻 熱工学研究室 大宮司・徐 研究室

menu

講義

講義一覧

  • 初年次ゼミ(学部1年,S1S2セメスター(駒場キャンパス))
  • 熱工学第一(学部2年,A1A2セメスター)
  • 機械工学総合演習第二(学部3年,S1S2セメスター)
  • 環境エネルギーシステム(学部3年,A1A2セメスター)
  • 機械工学少人数ゼミ・機械工学英語輪講(学部3年,A1A2セメスター)
  • Advanced Thermodynamics (熱力学特論)(大学院,S1S2セメスター)
  • Advanced Fluids Engineering 2 (流体工学特論2)(大学院,A1A2セメスター)

初年次ゼミ(学部1年、S1S2セメスター)

担当:大宮司教授,鈴木教授,山崎教授,徐准教授,李講師

  • 未来のエネルギーを考える
  •   

    エネルギー問題の解決には,技術的な側面だけではなく,環境への配慮,経済性,地域特性といった多方面からの検討が必要である.本ゼミナールでは,現実の社会問題には複雑な背景があることを理解しながら,エネルギー問題の解決策や未来予測を行うことを通じて,問題解決能力の向上を図ることを目的とする.まず,日本と世界のエネルギー事情を概観した後, (1)様々なエネルギー技術(エネルギー変換の基盤技術,エネルギーを創る技術,有効に使う技術),(2)カーボンニュートラルの考え方,(3)自動車をめぐるエネルギー技術について学習し,関連の学内研究施設の見学を行う.これら基本的な仕組みや原理に関する学習の後,グループに別れ,研究段階の技術から実用化された技術までの調査を行い,調査結果のプレゼンテーションを行う.現状のエネルギーに関する状況を把握した上で今後の課題を抽出し,将来展望を参加者全員で議論する.

    熱工学第一(学部2年、A1A2セメスター)

    担当: 大宮司教授,徐准教授

    熱力学の基礎と機械工学分野における熱力学の応用を講義する.前半は熱力学の基本的な考え方,温度・エントロピーなどの定義,必要な数学を理解することを目的とする.1.平衡状態と状態量,2.熱力学第一法則と熱力学第二法則,3.エントロピー最大の原理,自由エネルギー,熱力学の一般関係式,4.相変化と化学反応などが主な内容である.後半は主に熱機関,ヒートポンプを対象として,前半で習った熱力学を基礎として,その動作原理,効率,パワーの意味を理解することを目的とする.本講義により,3年,4年の熱流体・エネルギー分野の学科目の習得のための基礎知識を得る.

    1. 平衡状態と状態量
    2. 熱力学第一法則と熱力学第二法則
    3. エントロピー最大の原理,自由エネルギー,熱力学の一般関係式
    4. 相変化と化学反応
    5. ガスタービンサイクル
    6. 自動車エンジンサイクル
    7. 蒸気発電サイクル
    8. 冷凍サイクル

    機械工学総合演習第二(学部3年,S1S2セメスター)

    担当:大宮司教授,ドロネー准教授,徐准教授

  • 冷凍サイクル制御
  •  
    1. エアコンの制御パラメータと,各パラメータを操作したときのエアコン運転状態の変化を観察・理解する.
    2. 計測機器の原理を理解し,データ取得,データ処理の方法を学ぶ.
    3. 運転データをもとに冷凍サイクルのモリエル線図を描き,成績係数・冷房能力・暖房能力を見積もる.
    4. 部屋を目標温度に到達させるまでの時間と消費電力を圧縮機性能特性を考慮して見積もる.

    環境エネルギーシステム(学部3年,A1A2セメスター)

    担当:大宮司教授

    機械には,自動車,航空機,冷凍機など大きなパワーを必要とする機械から,センサー,携帯端末など小さなパワーで動作する機械まで様々なものがある.また,これらの動力源も様々である.エネルギーの視点から機械を見ると,用途に合わせて様々なエネルギー変換を用い,熱,物質,電荷などのエネルギーキャリアの動きを上手に制御することによって,高性能化,高効率化を目指していることがわかる.本講義では,現在のエネルギー技術の基盤となる熱機関技術,エネルギーを創る電池技術やエナジーハーベスト技術,エネルギーを有効に利用するヒートポンプ技術を対象とし,熱力学,物理,化学などを基礎としてエネルギー変換と輸送現象を学び,これらのエネルギー関連技術を理解することを目的とする.

    1. 熱機関技術の基礎(火力発電・原子力発電,航空機エンジン)
    2. 電池技術の基礎(PEFC・SOFC,太陽電池)
    3. エナジーハーベスト技術の基礎(環境発電,熱電発電)
    4. エネルギー利用技術の基礎(各種冷凍機,冷凍機の要素技術)

    機械工学少人数ゼミ・機械工学英語輪講(学部3年,A1A2セメスター)

    担当:大宮司教授,徐准教授

    Advanced Thermodynamics (熱力学特論)(大学院,S1S2セメスター)

    担当:鹿園教授

    Advanced Fluids Engineering 2 (流体工学特論2)(大学院,A1A2セメスター)

    担当:高木教授,徐准教授,ムテルドゥ講師

    pagetop